夕暮れ時と夜間の交通事故防止

1 昼夜別交通事故発生状況(令和4年中)





2 夜は歩行者、自転車が見えにくい

夜間、車のヘッドライトを下向き状態で走行していると、運転者が前方の歩行者を発見できる距離は、歩行者の着ている衣服の色によって違いますが、25~40メートルです。
3 車は急に止まれない
車が歩行者を発見して止まれるまでの距離は、例えば、時速60キロメートルで走行していると、約44メートルもかかります。したがって、運転者が25~40メートル先の歩行者に気づいてブレーキを踏んでも間に合わず、歩行者に衝突するという結果となってしまいます。

歩行者は、運転手から良く見えるように明るい服装をし、反射材をつけて外出しましょう。

自転車は、運転手から良く見えるように早めにライトを点灯し、反射材をつけて通行しましょう。

車は、早めにライトを点灯し、自分の通行を車や歩行者、自転車に知らせましょう。また、スピードを控え、慎重な運転を心掛けるとともに、歩行者や自転車に注意しましょう。

交通安全協会では、夜光タスキなど、いろいろな種類の反射材用品を斡旋しています。詳しくは、交通安全グッズの斡旋販売のページをご覧ください。
お問い合わせ先
各警察署内にあります各地区交通安全協会事務局
(一財)岡山県交通安全協会安全事務局
電話 (086) 724-9700