よくある質問
協会に関すること
岡山県内において、皆様の交通安全に対する意識を高める活動などを通じ、安全で快適な交通社会を実現することを目的として活動している団体です。県下の交通安全活動に積極的に取組む中核的な団体として活動しています。
詳しくはこちらから各地区交通安全協会と岡山県交通安全協会は、別の団体です。
これらの2つの団体はそれぞれ独立した団体ですが、県下及び地域における交通安全活動を推進する中心的な役割を果たしています。
各地区交通安全協会は、県内22警察署単位に設置され、地域の皆様によって運営されている交通安全活動を行う任意団体です。
詳しくはこちらから各地区交通安全協会では、「交通事故を1件でも減らし、安全で快適な交通社会の実現」に向け、各警察署、市町村・関係機関・団体との連携し、地域に密着した効果的な各種交通安全活動を行っています。
詳しくはこちらから警察とは別の組織の一般財団法人です。岡山県交通安全協会は、公安委員会から更新時講習等の業務を受託しているほか、警察と協働して交通安全活動を行っています。
詳しくはこちらから協会費に関すること
会費は、子どもから高齢者まで幅広い方に対し、各種交通安全活動に活用しています。
岡山県交通安全協会が行っている交通安全活動は皆様の会費によって支えられております。
あくまでも皆様の善意によるものですので、強制ではありません。会費は、地域の交通事故を抑制するための各種交通安全活動に使われています。
地域への交通安全貢献活動として、ご支援、ご協力いただいております。
加入された方には、交通安全グッズ等の記念品をお渡ししています。このほか、岡山県交通安全協会協賛店において、割引等を受けられる制度やチャイルドシートを無料で借りることができます。
入会時に免許証ケースや夜光反射材などの記念品をお渡ししています。
このほか、チャイルドシートの無料貸出しや岡山県交通安全協会協賛店において、割引等を受けることができます。
また、岡山県交通安全協会があっ旋している夜光反射材等の交通安全グッズが会員価格でお求めいただけます。
免許更新時以外でも、岡山県運転免許センターや各警察署の地区交通安全協会で入会できます。
詳しくはこちらから団体会員に関すること
会員募集は、随時受け付けております。
法人、企業、事業所等の皆様に岡山県交通安全協会が取組む安全で快適な交通社会の実現に向けての各種活動にご支援、ご協力をお願いいたします。
また、団体会員にご加入いただきますと、岡山県交通安全協会ホームページにバナー広告(有料)を掲載することができます。是非、ご検討ください。
はい、できます。岡山県運転免許センター、各警察署の地区交通安全協会にお申し出ください。ただし、岡山県交通安全協会は一般財団法人ですので、公益財団法人への寄付のような税制上の控除を受けられないことをご了承ください。
法人、企業、事業所等の皆様には、団体会員へのご加入もご検討ください。
岡山県交通安全協会ホームページや会報「おかやま交通安全ニュース」への加入団体名を掲載し、ご支援とご協力をいただいていることをご紹介します。
また、交通安全グッズの割引購入や「団体会員之証」の贈呈いたします。
岡山県交通安全協会では、団体会員の法人、企業、事業所等の従業員を対象に講習を行っています。 ご相談をください。
各種サービスに関すること
岡山県交通安全協会では、直接、交通安全ビデオ(DVD)の取り扱いはしていません。
岡山県警察や岡山県では貸出しを行っていますので、ホームページで貸出方法等を掲載しています。
はい。行っています。 岡山県交通安全協会では、会員の方に対して、里帰り中など短期使用の場合に役立つチャイルドシートの貸出しサービス(無料)を行っています。住所地を管轄する警察署の地区交通安全協会または岡山県運転免許センター内の岡山県交通安全協会(予約専用(086)724-3450(平日の9時~15時)にお問い合わせください。(貸出中の場合など、貸出できないときがあることをご了承ください。)
詳しくはこちらから岡山県交通安全協会では、岡山県から委託を受けて運転免許センターにおいて免許更新時講習等を受講される、乳幼児のいる保護者に講習等を安心して受講していただくため、その間(8:00~12:30、日曜日のみ)、乳幼児の一時預かりサービス(無料)を行っています。
原則として予約が必要です。事前にポストメイトシッターサービス〔株式会社マイスタイル(予約専用:086-226-3034)〕に電話してください。なお、予約定員に満たない場合は、当日でも受付けが可能です。
交通安全協会会員の方が、万一、会員資格を有する間に交通事故等により怪我をされた場合、一定の基準で交通安全協会からの見舞金が受給できます。
詳しくはこちらから優良運転者表彰に関すること
岡山県交通安全協会では、岡山県警察と協力して交通安全に関して功労があった個人及び団体や多年にわたり無事故・無違反で安全運転を続けられている運転者の方々を優良運転者として表彰をしています。
申請方法等は、ホームページに掲載しています。
交通安全グッズに関すること
交通安全教室に関すること
交通安全協会では、幼稚園、小学校等に交通移動教室「みどり号」を派遣し、参加・体験・実践型の交通安全教室を無料で行っています。
申請方法などはホームページに掲載していますので、お気軽にお申し込みください。
運転免許取得に関すること
岡山県交通安全協会では、岡山(円山)、倉敷(中庄)、笠岡自動車学校を運営しています。詳しくはホームページに掲載しています。
詳しくはこちらから